JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr30    nr31    nr32
スナップ・ショット 31  No.310-319



319. 大根の花
daikon no hana daikon no hana 2 近くの家庭菜園の大根が花をつけている。
よく知らなかったが、白い花なんだ。

紫色のハナダイコンとかダイコンバナというのとぜんぜん似てないと思うけど。
どこか共通点があるのかどうか。
=2019-04-03 wed canon ixy digi55=




318. いつもと違う景色
NTT tower 今朝の散歩でいつもの門を曲がると、正面にこれが。
NTT のタワー塗り替えらしい。
=2019-04-02 tue canon ixy digi55=




317. あぜ
aze aze 2 今日の夕方の散歩は、田んぼの道から、里山の縁をぐるっと回るコース。
道の脇がびしっとしてるなと思ったら、あぜを手直ししてある。

米作りは寒いうちから土をひっくり返したり、今あぜを直したり、と色々作業があるようだ。
=2019-03-19 tue canon ixy digi55=




316. ホトケノザ
hotoke-no-za hotoke-no-za 2
3 月になるといたるところで目につくホトケノザ。
スケッチするには難しそうな姿だ。
=2019-03-16 sat canon ixy digi55=




315. ネコヤナギ
neko-yanagi neko-yanagi 2
近くの農家の畑脇のネコヤナギ。

生け花にはもっと寒い時期のものを使うらしいが、今頃のほうがかわいい。
=2019-03-14 thu canon ixy digi55=




314. 観測ヘリ
OH-5 OH-5 2
これは昨日の写真。
昼前後の 2 回、ヘリが駅前の上あたりでホバリングを続けていた。
風に流されるようにゆっくりと当局へ近づいてきたので、撮ってみた。 OH-6D だ。
ベトナム戦争当時から知っているので、陸自には、よほど使い勝手のいい機体なんだろう。
=2019-02-27 wed canon ps sx40hs=




313. オオカラスウリ
o-karasu-uri o-karasu-uri 2
これは先月始めに撮った写真。
いつもの散歩道脇の桜の老木にからまったつる草の実で、大きさは野球のボールくらい。
大きな実だが、名前が分からなかった。

今日もジロとの散歩で目についたので再度調べてみた。
どうもオオカラスウリというのが正解らしい。
=2019-01-07 mon canon ixy digi55=




312. 成田山
naritasan ofuda 正月の人ごみもおさまったはずの成田さんへ。
本堂のお守りの値段表。

こういうものを載せるのはまずいかも、とは思う。
が、まあ成田山のご本尊、不動明王はそんなことを気にするわけもなかろう。
=2019-01-22 tue canon ixy digi55=




311. センダン
sendan sendan 2
歴博入り口のセンダン。
寒風のなか、すっかり実だけになってしまった。
=2019-01-07 mon canon ixy digi55=




310. 無風
kasima-gawa sagi
今日の印旛沼周辺。
無風のせいか、水面が鏡のようだ。
=2018-12-21 fri canon ps sx40hs=




   nr30    nr31    nr32
Copyright © 2013 JK1SXR/abemasa. All Rights reserved.